保護者の方へお願い

保育サービス

登降園管理システムについて

1 登降園時間の打刻について
・玄関に設置してあるiPadにQRコードをかざして下さい。
*登園時:保護者(または代理)の方がお子さんと保育園に入った時
*降園時:保護者(または代理)の方がお子さんと保育園を出る時

2 記録をする時間
登園時:保護者(または代理)の方がお子さんと保育園に入った時
降園時:保護者(または代理)の方がお子さんと保育園を出る時

3 利用時間を過ぎた場合
・認定時間を超えて保育園を利用した場合は、延長保育となります。

障害児保育について

集団生活を通して健全な発達が図られるように、日頃から※ノーマライゼーションの精神に基づいて「共に育ち合うことの大切さ」が実感できる保育を心がけています。
入園に関する詳しい内容は、各区福祉保健センター、または保育園にご相談ください。

  1. 一人ひとりの発達や障がいの状況を把握し、職員と保護者との連携を密にして
    取り組みます。
  2. 必要に応じて、専門機関からの指導や助言を受けながら対応に当たります。

※ノーマライゼーション
高齢者や障がい者などを施設に隔離せず、健常者と一緒に助け合いながら暮らしていくのが正常な社会のあり方とする考え方。また、それに基づく社会福祉政策。

保護者との連携について

保育園は保護者と常に、コミュニケーションをとりながら保育をすすめています。心配なこと、分からないことはいつでも職員にお尋ねください。

  1. 保育園からの連絡は、「園だより」「お知らせ」等の印刷物や掲示でお知らせします。
  2. 住所、勤務先、電話番号に変更がある場合は必ずお知らせください。
  3. ホームページについて
    保育園ではホームページを開設しております。毎日クラス日替わりで「今日の子どもたちの様子」と「今日の給食」を掲載しております。
    又、緊急時や災害時の際に、お子様の安否情報や現状について「園からのお知らせ」に掲載いたしますので必ずご覧ください。更に保護者参加の行事等においての連絡事項等も掲載いたしますので、幅広い情報が得られますので、ホームページをご活用下さい。

地域の育児支援について

保育園ではお子さんを預けている方だけでなく、保育園の持つ子育ての情報や施設を活用していただくことで地域の子育て中の家庭を支援しています。主に、育児相談、園庭(施設)解放、育児講座、交流保育、などに取り組んでいます。

地域との交流

様々な世代との交流を目的として、小・中学生や高校生、高齢者との触れ合いの場を設けています。

実習生・ボランティアの受け入れについて

保育園では、保育士等の養成のため、学生の実習及びボランティア活動を受入れています。

姉妹園との連携・交流

ごしょの保育園、かわしり保育園(秋田県秋田市)、阿久和保育園(瀬谷区) 、
西柴保育園(横浜市金沢区)、阿久和キッズ(横浜市瀬谷区)と交流を行ったり、連携をとったりしています。